おはようございます!
雪!ちょっとだけど。
今日は、休日!
さー雪山に偵察!
newモンチ号で雪山に行ってきまーす!
行く人電話待ってます!
090-2937-3765
TEL.059-334-1115
〒512-0904 三重県四日市東坂部町760-1
おはようございます!
雪!ちょっとだけど。
今日は、休日!
さー雪山に偵察!
newモンチ号で雪山に行ってきまーす!
行く人電話待ってます!
090-2937-3765
みなさんのご協力で、2013年度ダルニー奨学金は3人の生徒を
卒業までの3年間支援できることになり(昨年の募金金額は、以前のブログにて発表済み)
その3人の生徒が決まりました。
写真や生徒の情報などが、証書として送られてきます!
ホントに証書が送られてくると実感しますね!
ラオスは、小学3.4.5を支援します、DOYちゃん12才女の子(9人兄弟の8番目)
KHAMくん9才男の子(6人兄弟の6番目)
TOUIくん14歳男の子(7人兄弟の7番目)
年齢をみると「ん?」って思いませんか?小学3年生に入るのに14歳?
なんですよね・・・
もちろん2014年度も奨学金の募金を呼びかけています!
現時点で昨年の繰越も含め、決算利息2円がつき27503円です!
ありがたいです!
みなさんの暖かい気持ちを「ダルニー奨学金」として、一人でも多くの子供たちに
勉強できるチャンスをプレゼントしましょうね!
今年もよろしくお願いいたします!
こんばんは!
JM23のAZオフロード完成!(取りあえず)今年のXCダートでデビュー!
バネは、Autoservice Isiguroさんのです!フロント2巻き、リヤ3巻きカットして
ちょっとリヤ下がり仕様!デフは、IMPSさんのLSDType1「滑り接続」!!ホントに乗りやすい!!
マフラーは、もちろんMRSさん!ブレーキパッドはDIXCELさんXパッド!
って感じでA/TからM/Tに載せ換え19万kmのエンジンも載せ換えいい感じ!!
基本は、ノーマル!まずはそこから23に慣れようっと。
ロールバーも装着!みなさんも山遊びしたり、ちょっとレースするんなら
まずは、安全装備から!例えば、エンジン改造の前に、ブレーキ!速く走るようになっても
止まらなければ、速くも安全にも走れませんよ!
ロールバーももちろん必要!転がったらピラーなんて直ぐに曲がっちゃう!ってことは、車が潰れて
怪我してしまう!自分も困るけど仲間や家族も困りますね!
まずは、安全第一!!
てな事で、あとはシート(シートレールを製作中)と6点ベルト!
あ~待ちどうしいな~早く走りたいな~
みなさん!車造りに悩んでたらいつでもご相談乗りますよ!
こんにちは!
先日お伝えした「2013アジアクロスカントリーラリー・モンチオリジナルDVD」の
金額ですが、2000円です!(内200円は、ダルニー支援金とさせて頂きます。)
自作DVDです!1時間を越える興奮する内容となっています。
今見ると思い出しますね!ラオスのあの水・ドロ地獄・・・みんなとのドラマ・・・
ジムニーってこんなところ行けるんや・・・スタートセレモニーの華やかさ。
などなど、みんな観てちょうだい!
ちなみに2000円ですが、2014AXCRの支援金とさせて頂き、1口2000円でDVDプレゼントとさせて頂きます。
お問い合わせは、059-334-1115もしくは、メールtakeno@garage-monchi.com
どんどんお待ちしています!
10日のオートサロンに遊びに行きます!では!
AXCR2013 Garage-Monchi DVD Highlights
Good morning!
Music can be comforting.音楽は、気持ちを心地よくするね。
ははは、辞書で調べました。
朝からAIのハッピネスを聴きまくっています、サイコっすね!
元気が出るね!あっ、いつも元気やけどね(笑)
ちょっと前、音楽はやったことがない僕が娘とのピアノの連弾に挑戦しました!
2ヶ月間毎日15分の練習!もちろん楽譜は、おたまじゃくしにしか見えず・・・
目で見て覚えました。ド、の位置も分からず、ひたすら体で覚えたな~
そして結果はOK!そして代償は、左手の腱鞘炎・・・まだ治らず痛いです・・・(泣)
でも好きですね~聴くことは。
てなことで、今日も1日、頑張るぞ!!!
おはようございます!
AXCRから帰って四日市の小学校のみんなと、タイの子供たちに絵本を翻訳し、
カレンダーや折り紙を作って贈りました。(四日市社会福祉協議会の夏休みボランティア体験)
その贈り先、バーン・ノング・ウェーング校よりお礼のお手紙、写真が
届きました!
この度は、可愛らしい絵本や物語の本、そして日本の生徒さんの手作り
カレンダー等を贈って頂き、心より感謝しております。私どもバーン・ノング・
ウェーング校の生徒一同、これらの贈り物をいただき、とても喜んでいます。
タイ地方の子供たちへの皆様からの心のこもったプレゼント、繰り返しになりますが、
本当にありがとうございます。最後になりますが、私たち仏教徒が帰依している三宝
(仏・法・僧)と世界のすべての聖なるものが、みなさまに健康と幸せを与えるように
お祈りしています。
心をこめて
校長と教師一同
バーン・ノング・ウェーング校
ノングウワソール郡・ウドンターニー県
お手紙の内容です!本当にプレゼントを作ってくれたみんな!ありがとうございました!!
そして素晴らしい機会をあたえて頂いた、四日市社会福祉協議会さま、ありがとうございました。
奥やんから1通のラインが入りモンチメンバーに入った。
内容は、「みなさん、嫁の友達のお兄さんの奥さんがフィリピン人で、
台風でフィリピンは壊滅的らしいです、そのフィリピン人の奥さんが週末フィリピンに
戻るらしいんですが、物資が足らないらしく持って行きたいらしいんです。
要らない服やタオルなどあったら欲しいんです。
ただ日にちがなく木曜日には欲しいです。あれば教えてください。」
12日火曜日PM9.00のメールでした。
13日水曜日の朝からラインはなりっぱなし状態!
ダンボールを用意した人、家の中の使える服などを探す人、近所・友達・会社に
伝えた人、集まった物資を仕分けし、服などをたたみ直し箱詰めした人、
みんなで協力して、なんと!ダンボール11箱!!
大人服、子供服、タオル、靴、下着などなんと11箱!!
ビックリとともに感動!!そしてみんなは、「奥やんに感謝やね!僕らニュースを見て
なにか助けたいんやけど・・・どうしていいか分からん・・・そこで1通のメール!おかげで
行動することが出来た!よかった、ホントに参加出来てよかった。」と口をそろえて言った。
僕もモンチメンバーでよかったって思いました!!
みんな!ありがとね!!
今からみんなの気持ちを届けてきます!!
ありがとうございます!
今朝お伝えした、フィリピンへの支援物資が届きました。
子供用の服・靴、大人用の服、タオルです。
どんどん集めます!よろしくお願いします!
おはようございます。
空き缶を集めています!350ccのアルミ缶のみですが、
ジュース、ビールなんでもOK!(お手数ですが、洗ってください。)
2014.3.15(土曜日)四日市社会福祉協議会のイベントで、アルミ缶アートを行います!
(雨天の場合は、次の日3.16日曜日となります。)
何がボランティアなの?と思いますよね、みんなで作品を作った後に解体し
アルミ缶を身体障害者共同作業所に届けます。(障害者の方が、アルミ缶つぶして金属会社に売り、お仕事になります。)
なんせ数が要ります!みなさんの協力お待ちしています!!
そしてイベント当日も来て、みんなで作品を作りボラ友(ボランティアで知り合った友達)
になろう!
1人30本10人集まれば300本!30人で約1000本!!
ポイッ!ってゴミ箱に捨てず、洗って集めてください!!
あっ、作品に使うのできれいな形でお願いします!!
お手数ですが、モンチ工場に持ってきてください!!
〒512-0904 四日市市東坂部町760-1
059-334-1115 竹野まで!