ありがとうございました!
カンボジアから可愛いので子供たちの写真が送られてきました♡
マリスちゃんとヘイド君!
チャンディーさんが二つの学校に分けて持って行ってくれました!
みんな、いい顔してくれていますね!
今度、服を贈ろうと思っています!子供の服や、大人の服。
皆さんの温かい気持ちが、こうやって子供の笑顔になるって嬉しいですね!
だから僕たちは、やめれないですね~♡
僕たちが、逆に元気をもらっているようですね!
来年もラリーカーに積んで行きますね!
皆さん!有難うございました!!
TEL.059-334-1115
〒512-0904 三重県四日市東坂部町760-1
いや~嬉しかったな~。
昨日の朝、ハヤテとクウィーンの散歩!
裏の堤防を歩いた。
ウォー!!!草が刈ってある!!
もう5~6年かな~趣味で裏の堤防の草刈1年に2~3回やってるんやけど、
となりのヒロマ君(ラリーカーのリーフ交換をした高2年)にこないだ
草刈のやる理由をしゃっべていたの。
ん?もしかしたらヒロマ?
メールで確認!
「やったよ!」の返事!
嬉しかった!!「やって」と一言も言ってない!草刈をしたりして手入れをしていると
防犯になったり、草が伸びると道幅も狭くなるし、背丈が高くなると走ってきた車から
見えなくなり、危ないからね~って言っただけ!
やるな~!行動に移せるってスゲーよ!
とかなり感動しました!
なので残りを今日刈っていました!
ヒロマありがとう!
こんな堤防!
タイ・カンボジアの熱い戦いが終わり、昨日はラジオの最終回
ん~ちょっと寂しい。
毎年、やりきった感でちょっとボーっとするんだけど
今年は、なんか寂しい・・・。まだまだ走りたいんだろな~。
と柳川と話してました。(まずは、いっぱい働こう!って感じッス)
と、余裕がなく!実は、工場の敷地内にどでかい上水本管が通っており、
その本管が劣化して水漏れしてきているんですΣ(゚д゚lll)
で、ラリー前の話では、工事するにかなりのリスクがあるために、工事の時期を
決めるのが難しい、だけど早くしないと・・・。とのお話でした。
ラリーから帰った次の日に水道局の方が来て「9/5くらいから工事をしたいので
場所を開けて欲しい」もちろんすごく丁寧に言われたのですが・・・。
犬小屋が・・・。不動車が・・・。10台くらいの移動・・・。
まずは、犬小屋の新築!!那須くんの大活躍!!
あっ!ミッチー、フォークリフトありがとう!!
ジャジャ~ン!完成!!ハヤテもクィーンも大喜び・・・小さくなったけど。
こっからが大変!以前の犬小屋は、かなり大きく今の倍以上・・・。
こ・腰が・・・。
嫁と那須くんと嫁のじいちゃんとで雨の中でも格闘し、何とか
解体終了!!
広い工場になりました!
みんな雨の中、ありがとう~。
さ~月曜日は、ゴミほりだね。
と言う事で、ラリーブログは、ちょっと待ってください。スイマセン。
久々の四日市(って言っても2週間ぶり(笑))暑いっすね~。
朝から車検整備でクタクタ・・・。
ま~2週間サボってたからな~。
で、仲間も遊びに来てくれたし!
レースの先輩が僕たちの姿を見て、ちょっと諦めかけてた(年齢的に)心に
火が付いた!!!って言ってくれたことが最高に嬉しかった。
三年間みんなで挑戦した結果、素晴らしい言葉が聞けたんかな~。
僕もまだまだ、やるぞ~やりきるぞ~カッコイイ父ちゃんでいるのが約束だし!!
と言う事で今日は、早く帰って家族サービス(あっちょっと遅いかも・・・。)
明日からAXCRの思い出をブログしていきますので、よろしくです!!
あと、セントレアに迎えに来てくれた、家族・ナス君・大橋くんファミリー・ヒロマ!サンキュー。
出てきたとき最高に感動するぞ!泣くぞ!以上。

家に帰ったらリビングに♡
ラリーカーのホイール「ブラットレーVエボリューション」の
4X4エンジニアリングサービスさんに行ってきました!
3年前にAXCRに出ることを決め、ホイールやいろいろとアドバイスなど
1から10までお世話になっています。
4X4エンジニアリングサービスさんの凄いところは、常に
ユーザーにいい状態で提供するため新しいもの、以前からあるものを
常に研究しているとこですよね!本当にいろんなことを教えて頂いています。
今年もラリーカーのホイールは、「ブラットレーVエボリューション」
軽さと強靭さモッチ!かっこよさ♡
あの軽さをあの強度で作れるのは、4X4エンジニアリングサービスですよね!
履いたらわかる軽量、強靭から生まれるハンドリングの良さ!!
永井さんです!
お世話になっております。
実は、FJクルーザー用の車高調!ノーマルバネが入る設計!
作るのにかなり苦労したとか。
FJクルーザーの方、必見です!
では、ラリーに行ってきます!!