明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します。
昨日は津田レーシングさん&オートクロスさんの走行会に行って来ました!
2018初走行!
楽しかったですね~
18歳若者達と!
オープン車でガッツリと!
誘導~やっぱり勉強になりますね(^^♪
今年1年もガッツリと走りたいと思います!
夏のAXCR2018もミッチーナビを向かえて挑戦しますので
応援宜しくお願い致します!!
TEL.059-334-1115
〒512-0904 三重県四日市東坂部町760-1
おはようございます!
ちょ~久しぶりです。
フェイスブックでの投稿ばかりで、こっちにはご無沙汰でした。
そうそう!三宅島にいってきましたよ=
普段はバイクは乗らないのですが、勢いで・・・・(^^♪
関東の平賀くんのお誘いで・・。
一人では心細いので、ミッチー・那須くん・ヒロマ・須藤君・桜本くん
の6人で(^^♪
まずは、金曜日の朝に四日市出発!バイクの車検&積み込みのために辰巳埠頭へ!
トランポを置きにお台場へ!その前にはメガウェーブが!!
って事で初のメガウェーブへ。
やっぱ!ラリーカーカッコイイよね~❤
じゃっじゃ~ん船。
竹芝客船ターミナルより6時間半の船のたび!!
わくわく・・・低気圧の為・・・揺れるユレル(ーー;)
でも、なんか旅~って感じで❤
三宅島到着!!
朝の5時?やったかな?
大きいバスで宿泊旅館まで!大きい荷物はトラックで運んでもらいました。
ほんと何から何までして頂ける、ありがたいツアー!!
新鼻荘(にっぱな)って、スッゴク感じのいい民宿!
15人位づついろん民宿に振り分けられたのかな~。
おはようございます!
最近はフェイスブックのみとなってしまってます。
なかなか、パソコンに向かってが・・・・。
いよいよ、AXCR2017ですね~(^^♪
6年目のチャレンジ!今年は濱口さんチームも仲間に入り2台体制!!
No118!Newマシーン(33で古いですが(笑))で戦います!濱口さんはNo124!
サービスチームは
道畑(ミッチー)、森田、堀内(ふくちゃん)、松本(隣のひろま)鈴木君(中央自動車大学校4年生)
永井さん。ちなみに、ひろまは中央自動車大学校の2年生で~す。
若者も入っての最高のサービスチームです!
昨年森田/澤田チームのサービスに参加!・・・しかし何をしていいか分からず・・・
バタバタしてただけ・・・ミッチーに助けてもらってばかりでした。
本当にサービスの方には感謝ですね!
山岳地帯かな~。
マシーンの紹介!
JB33
エンジン・ミッションはノーマル。
ホイール:ブラッドレイVエボリューション(4x4エンジニアリングサービス)
タイヤ:195R16ワイルドトラクション
足回り
コイル:DAMSEL(津田レーシング)
ショック:ビルシュタイン(津田レーシングスペシャル)&エアーバンプ(津田レーシング)
デバイス:Fカイザーロッカー&ハイパーCV26(津田レーシング)
Fフリーハブのボルトも強化!TG・スーパーメタルハブスタッドキット(津田レーシング)
Fステアリングシャフトも強化!TG強化ステアリングシャフト(津田レーシング)
Rハイパーリヤシャフト(津田レーシング)
RLSD:アルティメットLSD(4x4インプス)
ブレーキ:F:Xタイプパッド&SDローター(DIXCEL)
R:RGXタイプシュー(DIXCEL)
オイル:328Racingオイル(DIXCEL)
ブレーキホース:ロングブレーキホースセット(オートサービス イシグロ)
クラッチ:EXEDYクラッチキット(EXEDY)
オイル:ARROW GT50 /エンジン (Gulf)
PRO GUARD Gesr Oil 75w90&85w140 /ミッション・Fデフ・トランスファ(Gulf)
ホイールナット:Superレーシングナット43mm(AGITO)
ライト:RIZING Ⅱ LEDヘッドライト (SPHERE LIGHT)
ボデー:全塗装(オレンジ) Tスタイル(四日市)
F/Rデフは23用でギヤ比を調整(4H/2Hで走れるように)
です!
素晴らしい信頼パーツで今回も作れました!
いろんな方にご協力も頂きました!
パーツ、ノウハウ、パワー、いろんなものを頂きました!!
8/13~8/19頑張ってきますので、応援宜しくお願い致します!!
フェイスブックでの投稿になりますのでヨロシクです。
ご無沙汰してます。
え~なかなかパソコンに向かえない・・・。
遊びも仕事も充実しております。
で!今日気がついたのですが!!フェースブックで
投稿すればいいんや!!ってね。
なので、フェースブックを覗いてください。
もちろん、こっちにも書けるときはかきますね~。
お~時間がたつのは早い!
お姉ちゃんが幼稚園に入ってバス停でのお見送りがスタートし、
連続4人の子供たちが通って、9年!
明日でバスお見送りが終了。
大きくなったのは嬉しいけど・・・ちょっと寂しい・・。
モンチへの出勤がちょっと早くなるかな~なんて・・・。
木・金と卒園式、卒業式が続く。
やばい、泣きそう。
嬉しくてね。
早いね~。
ご無沙汰しております(^^♪
え~と。バタバタしてて、なかなかブログが・・・。
さっき、奈良の方から電話を頂き「ブログを見てて電話したんです。」
って、嬉しいです!でも、更新してなかった・・。
では、今回は!12wのAT→MTへ&アウターゲージ!
ATおろして、ペダルを付けて(交換ね)MTのオーバーホール(写真無いっす(ーー;)
フロアーの切っちゃいます!
プロペラシャフトも交換!MT用にね!(短いです。)
あ、トランスファーを11に替えました!ロックロブスターも入れてね(#^.^#)
で!動くかチェック!!
1~5速、そしてバック!!OK(^^♪
4駆・・・プロペラ動くが、フリーハブがロックしない・・・(ーー;)
ん?4WDのランプが点かないぞ!スイッチの故障か。
で、交換して・・・(ーー;)
ん?なんで??
正解は、スイッチの奥のボール入れ忘れ・・・ち~ん(ーー;)
てな事で、無事にミッション交換は終了!
で、アウターゲージ!!
鋼材を買って、切って、曲げ曲げして、
お!良いやん!!
で、後ろも作って、色塗って(ゴトーさんに塗ってもらいました(*^。^*)
完成!!!
よ~し!明日はサイドシル、カ~ット!&トランスファーガード製作だな。
では、
連続~。
モンチブログは遊びばっかり~ってよく言われます。
ふふふ。
なので、修理~
って!ヒーターかよ~(笑)
・・・火を噴いて止まるので、バラシテインジェクター掃除。
と、ムーブのオイル漏れ。
オイルエレメントのハウジングとこのオイル漏れ。
年数もたってるからOリングがカチカチになってしまうからね~。
触媒が邪魔して意外と工具が入んないんよね~(T_T)
ジムニーもエレメント付近からオイル漏れだとOリングからの
オイル漏れがありますよ~。
ヴォクシーのハブベアリング!!
走ると「ゴー」「ウォンウォン」みたいな音がします。
左右を見分けるには、左右に車を揺らすとわかりやすいです!
右が壊れてたら、右に曲がったりすると音が小さくなったり消えます。
曲がると外側に荷重が行くからです。
で、このベアリングが錆びてなかなか外れない・・・(ー_ー)!!
スライディングハンマーでひたすら叩くだけ。
なんか変な音してきたらチェックしてくださいね~。
そのまま乗ってたら、かなり危険です!!