おはようございます!
いっぱいのアルミ缶!!
洗って乾かして集めて頂いて感謝です。
障害福祉サービス事業所「手作り工房あゆみ」さんに持っていきました!!(四日市市東坂部町)
また、4月?3月?でしたかね~
四日市社会福祉協議会が開催する「アルミ缶アート」も
あるので、引き続きご協力お願いします。
あと、座椅子を作るのに、サランラップの芯(硬いの)も集めてるみたいですよ!
TEL.059-334-1115
〒512-0904 三重県四日市東坂部町760-1
どーも!
みなさん!遊んでますか?掃除?
もう終わってますよね~。
気が付いたら31日・・・。
まだ工場にいます。
テリオスのオーバーホールはやっと終わりました<(`^´)>
ええ、年賀状も・・・。
ホントに一年って早いですよね~
レースしたりレースしたり・・・・。
いっぱい遊びました♡
いろんな方との出会いもありましたし♡
たくさんの方々にいっぱい助けてもらいましたし♡
楽しく、嬉しく、面白い良い2016でした!!
あと、数時間ですがもう少し楽しんじゃおかな~。
ではでは、また来年もよろしくお願いします!!
またまた、おはようございます!
1/3の昼から工場でバーベキューしましょうか!
毎度の火はあります!食べたいもの、飲むもの自分たちで持ってきてください!
で、適当にシェアしながら食べましょう!
イスもあればよろしく!
ま~適当にあそびましょう!バーベキューです。
もちろん、誰でも遊びに来てください!
前通ったで、寄ったわ!もOK!
1:00くらいからで~す。
よろしくです。
おはようございます!
皆で支援をしている、ダルニー奨学金(民際センター)で
カレンダーの予約が始まりましたよ~!!
なかなか、支援って難しいし、やり始めがなかなか出来ないですよね~。
僕も、皆でしやんかったら今も出来てないかな~。
もちろん、したからスゴイとかも無いし、自己満足ですかね?
でも、なんかしてみたいしな~って方は
カレンダーを1000円で購入すると、子供たちへの支援になるんですって!
(民際センターのHPより)↓
2017年が皆さまにとって幸せな一年になってほしい気持ちを込めて、メコン5か国の子どもたちの幸せな瞬間をカレンダーの中に集めてみました。貧しいながら、毎日ささやかな出来事からも幸福を感じている子どもたちの素朴な表情はきっと皆さまにも笑顔をお届けすると思います。
カレンダーのご注文(1部1,000円)はhttp://www.minsai.org/calendarをご覧ください。
是非、ご覧なってくださいね~。
楽しかった!悔しかった!ごめんなさい。
の、ファイナル!でした。
まずは!
富山と言ったら↓
そう!ヒッチハイク(笑)・・・山本さん・・・。
じゃなくて、
そう!寂しい姿の森田君。・・・ではなく、富山新港(海王丸パーク)での釣り~!
土曜日早朝1:00出発!朝からの釣り~です。
アジいっぱい釣れたし!フグや名前の知らない魚を釣りまくり~♡
因みに、↑の上の写真は疲れ果てた森田君(笑)
写真がなかったが後藤ちゃん、山本さん、小嵜君も参加!
西村君は釣りのみ参加!毎年恒例です。
そして、夜は!本番の!!!
ウェルカムパーティー!!
普段は見れないスーツ姿!!
飲んでます!飲んでます!!
この場で明日のスタート順も決まります!!
ノリッキーズ:13番/みちっきーず:7番
明日は待ちに待った!ファイナル!!頑張っていきましょう!!
あっ、その前にきれいなおねえさんと記念撮影♡
当日は朝4:30ホテル駐車場に集合!はやっ(^_^;)
お!会場には
AXCRでお馴染みのふくちゃん!長崎からの応援!夕方までには帰らなアカンらしい。
嬉しいです!もっち!チャンプ那須君も応援に!!皆ありがとね!
ここでも記念撮影!
いよいよスタート準備です!↑はリープさんチームです!
ファイナルは、エントラントは隔離されギャラリーともレース中は会えず、
もちろん他のチームの走り見れません!!なので、朝一の下見のみで
走ります!!・・・難しいけど、スッゴク楽しい!!
僕たちの1セク、ボク中間・ノリ君Bポイント・後藤君Aポイントと分かれての
スタート!スムーズに行き中間→A→Bの予定でしたが混んでいたのでCポイントへ
・・・やっちゃいました。取ったはいいが・・・動かない・・・滑ってる。
前にも動かない??トランスファ?いや違う。あ~ここの場所滑るんやな~(T_T)
なので、牽引を待つ。後藤君が助けに!ノリ君も来て誘導!脱出成功!
そして、Bポイントへ・・・動かない・・・はっ!
FFになってる・・・(T_T)最悪だ・・・。って事は・・上で動かなかったのは・・
2駆だったの。
で、ノリ君もCポイントでポールに近づいて自力で動けない。
牽引するが動かない・・・。前で脱出するが・・・・タイムオーバー(T_T)
今思えば・・・は~(T_T)僕の単純なミスでの時間が・・・。
気を取り直し、2セク!
もしかして、かなりのチームがセクションを落としていれば、
決勝の3セクに行けるかも!だから2セクも諦めず頑張ろうぜ!!って。
若手の後藤君を常にカバーで来るように、スタートする前に作戦変更!
なんと!その作戦が成功!スムーズにポイントを重ね、21ポイント!!
そうそう!スタート前までノリ君だけ、難しいポイントを時間あれば
行くの作戦で、前から取りに行くか、バックで行くかスッゴク悩んでた。
僕もイメージが付かず、好きな方で行ったら~って感じで。
前から行ったら10センチほどで、ムリ!(笑)
バックで行くが「辞めるは!」って期待してたギャラリーが「え~」って。
・・・どのチームもここのポイントを捨てていたようで、皆が来ないポイント
だったようです。
「え~」って聞いたらいかなアカンのかな~って。
一応チャレンジ。
なんと!後藤君の誘導で「ポイントゲット!」
そしてゴール!!
ゴール出来るのってこんなに嬉しいの~ってくらい感動!!
あとは集計を待ち、運に任せるだけ。
何とか3セクに行きたい!!
おはようございます!
今年で5年目ですね。
AXCRがきっかけで、皆でタイ・カンボジア・ラオスの子供たちの
学資支援&衣類などの支援。
今年はカンボジアの子供3人の学資支援!
カンボジアに衣類の支援(民際センターカンボジア支部の協力を得て)
提供した村は、首都プノンペンをぐるりと囲むカンダール県のPonhea Leu(ポニア・リュウ)郡にある村(というかコミュニティ)だそうです(プノンペンから40km)。
村の住人はもともとプノンペンに住んでいたのですが、土地の強制収用で無理やり移転させられた人々です。
移転にあたり、1家族あたり48㎡の土地と4本の柱となる木と2本のマンゴーの木が与えられただけで、生活に困窮しているとのことです。(民際センターさんから)
カンボジアのチャンディーさんが、衣類をどこに提供するか色々と考えて頂きました。
衣類を集める(提供をしてもらう)その衣類を持っていく、現地の方に
渡す、全てにおいていっぱいの方々の協力がなければできませんね。
ホントに皆さんに感謝します!
もちろん!来年もできる範囲で行いたいと思いますので、皆さんご協力お願いします。